はじめに
こんにちは!湘南在住ライターのAikoです。
毎日キラキラと表情を変える海を眺めていると、「この自然のリズムに合わせて、体を動かせたら最高だろうな…」なんて思うこと、ありませんか? 私も最近、そんな気持ちが高まってきて、ずっと心の片隅で気になっていた「フラダンス」の世界に、思い切って触れてみることにしたんです。
「フラダンスって、なんだか素敵だけど、難しそう…」 「若い人じゃないとダメなのかな?」
そんな風に思っている方もいるかもしれません。実は私も、最初は同じ気持ちでした。でも、一歩踏み出してみたら、そこには想像以上に奥深くて、心と体を優しく解きほぐしてくれる、温かい世界が広がっていたんです。
この記事では、フラダンスに興味がある方や、何か新しい趣味を見つけたいと思っているあなたへ向けて、私が感じたフラダンスの魅力と、初心者でも安心して始められるステップを、私の体験談を交えながらたっぷりお伝えしていきたいと思います。
読み終わる頃にはきっと、「私も踊ってみたい!」と思っていただけるはず。一緒に、新しい扉を開けてみませんか?

フラダンスって、そもそもどんなダンス?
フラダンスと聞くと、ゆったりとしたハワイアンミュージックに合わせて、優雅に腰を揺らし、しなやかな手で何かを表現する…そんな光景を思い浮かべますよね。まさにその通り! フラダンスは、ハワイの伝統的な踊りで、もともとは神々への信仰を表現するための神聖な儀式だったそうです。

一つ一つの手の動き(ハンドモーション)には、花や波、風、愛といった意味が込められていて、踊り全体で一つの物語や詩を表現するんです。そう、フラは「体で語る詩」とも言えるかもしれません。なんだか、すごくロマンチックですよね。
現代では、大きく分けて2つのスタイルがあります。
- カヒコ(古典フラ): 打楽器や詠唱に合わせて踊る、力強く神聖な古典的なスタイル。
- アウアナ(現代フラ): ウクレレやギターの美しいメロディーに乗せて踊る、私たちがよく目にする優雅で自由なスタイルのフラ。
初心者が始めるのは、主にこの「アウアナ」の方。私も体験レッスンで踊ったのですが、心地よい音楽に身を任せていると、自然と笑顔になってしまうような、不思議な魅力がありました。
心も体もハッピーに!フラダンスがもたらす3つの魅力
実際に少し体験してみて、私が「これは素敵!続けたい!」と感じた魅力を3つ、ご紹介させてください。

1. ストレス解消と癒やしの効果がすごい!
なんといっても、これがいちばん大きいかもしれません。フラダンスは、基本的に裸足で踊ります。足の裏で大地をしっかりと踏みしめ、自然のエネルギーを感じながら、ゆったりとした音楽に合わせて体を動かす…。この一連の流れが、最高に気持ちいいんです!
普段、私たちはパソコンやスマホで頭ばかり使いがちですが、フラを踊っている時間は、思考がストップして、心と体がすーっと解放されていくような感覚でした。特に、波の音や花の香り、愛する人への想いをハンドモーションで表現していると、心がどんどん穏やかになって、日々の小さなストレスが浄化されていくようでした。
2. 無理なく体幹が鍛えられて、姿勢が美しくなる
フラダンスの基本姿勢は、膝を少し曲げて腰を落とした状態。この姿勢をキープしながら腰を動かすので、見た目以上にインナーマッスル、特に体幹が鍛えられるんです。
私も最初は少し筋肉痛になりましたが(笑)、慣れてくると、体の軸がしっかりしてくるのが分かりました。背筋がスッと伸びて、普段の立ち姿まで美しくなったような気がします。激しい運動は苦手だけど、しなやかな体づくりはしたい…という方に、本当におすすめですよ。
3. 年齢に関係なく、素敵な仲間と繋がれる
私が参加した体験レッスンには、私と同じくらいの年代の方から、母世代、さらにはもっと年上の方まで、本当に幅広い年齢層の女性たちがいました。でも、みんなで同じ音楽に合わせて踊っていると、年齢なんて全く気にならなくなるんです。
先生が「笑顔で!楽しんで!」と声をかけてくれて、間違えてもみんなで笑い合ったり、「その動き、きれいですね」なんて声をかけ合ったり。学校や職場とは違う、趣味で繋がるコミュニティって、すごく温かくて素敵だなって感じました。一生付き合える仲間が見つかるかもしれない、そんな期待感もありますよね。

初心者でも大丈夫!フラダンスを始めるためのステップ
「魅力的だな…でも、何から始めたらいいの?」と思いますよね。大丈夫、ここからは具体的なステップをご紹介します!
ステップ1:まずは「体験レッスン」に行ってみよう!
百聞は一見にしかず。まずは、お近くのフラダンス教室(ハワイ語では「ハーラウ」と呼びます)の体験レッスンに申し込んでみるのが一番です! ほとんどの教室が、1000円〜2000円くらいで体験レッスンを用意してくれています。
持ち物は、動きやすい服装(Tシャツとレギンスなど)とタオル、お水くらいでOK。パウスカート(フラダンス用のスカート)は貸してくれるところがほとんどです。手ぶらで気軽に行けるのも嬉しいポイントですね。

ステップ2:自分に合った教室(ハーラウ)選びのポイント
体験レッスンに行ってみて「楽しい!」と感じたら、次はお教室選び。長く続けるためには、ここが結構重要です。私が大事だな、と感じたポイントは3つ。
- 先生の雰囲気: 明るくて優しい先生か、丁寧に教えてくれる先生か。先生との相性は大切です。
- 教室のレベルと目的: 趣味として楽しみたいのか、イベントなどでの発表を目指したいのか。教室によって方針が違うので、自分の目的に合っているか確認しましょう。
- クラスの仲間との相性: こればかりは入ってみないと分かりませんが、体験レッスンの時に、生徒さんたちが楽しそうに踊っているか、新しく来た人を歓迎してくれる雰囲気があるか、などをチェックしてみるのがおすすめです。
次の一歩へ!自分にぴったりの「フラ」と出会う方法
「じゃあ、どうやって教室を探せばいいの?」と思いますよね。 私がおすすめする方法は、いくつかあります。
まずは、インターネットで「(お住まいの地域名) フラダンス 初心者」と検索してみるのが王道。たくさんの教室のホームページが出てくるので、写真や先生のメッセージを見比べて、ピンとくるところを探してみてください。最近はInstagramで「#フラダンス教室」と検索すると、動画でクラスの雰囲気が見れたりもするので、とっても参考になりますよ!

もう一つ、私のおすすめは、地域のハワイアンイベントに足を運んでみることです。
湘南エリアでも、夏になると各地でたくさんのイベントが開催されます。色々な教室の生徒さんたちが、本当に楽しそうに踊っているのを見ると、「私もあの衣装を着て、あんな風に踊ってみたい!」って、モチベーションがぐっと上がります。
それに、色々な教室のパフォーマンスを一度に見れるので、「あそこの教室の雰囲気が好きだな」なんて、自分にぴったりの場所を見つける絶好の機会にもなります。未来の先生や仲間との出会いが、そこにあるかもしれませんよ。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 フラダンスの魅力、少しでも伝わりましたでしょうか?
忙しい毎日の中で、自分のためだけに夢中になれる時間を持つことって、すごく大切だと思うんです。フラダンスは、運動が苦手な方でも、年齢を気にすることなく始められる、心と体を豊かにしてくれる最高の趣味。

私も、愛犬カイとの散歩道で、ふと花の香りがした時に、レッスンで習ったハンドモーションを思い出して、なんだか幸せな気持ちになったりしています。
もし、この記事を読んで少しでも心が動いたら、ぜひご紹介した方法で、あなたにぴったりの「フラ」との出会いを探してみてください。そこにはきっと、新しい自分と、素敵な仲間との出会いが待っていますよ。
あなたの毎日が、アロハの心で満たされますように!